日本速読解力協会の速読法とは?

視読の読み方をトレーニング
学習や受験に役立つ読書速度
内容を理解できているか確認
速読法には様々な種類がありますが、日本速読解力協会の速読では「視読」の読み方をトレーニングします。
読書速度は学習や受験に役立つ1.5倍〜3倍を目標にしています。
また、文章の意味を正しく理解できているか、短文問題や検定で実力を確認します。

視読とは

大半の方は通常『頭の中で一文字ずつ音声化する(=黙読)』という読み方で文章を読んでいます。
これに対して、速読は『文章をかたまりで瞬間的に視野に入れ同時に内容を理解する(=視読)』という読み方を行っています。
トレーニングでは、一人一人の読書速度に合わせて、段階的に読み方を変えていくトレーニングを行います。

視読とは

大半の方は通常『頭の中で一文字ずつ音声化する(=黙読)』という読み方で文章を読んでいます。
これに対して、速読は『文章をかたまりで瞬間的に視野に入れ同時に内容を理解する(=視読)』という読み方を行っています。
トレーニングでは、一人一人の読書速度に合わせて、段階的に読み方を変えていくトレーニングを行います。

脳の働きを活用した速読トレーニング

可塑性

脳が光・音・感触などの外的刺激に順応する特性のことです。速読トレーニングでは、速いスピードで流れる文字を「見る」ことを繰り返し、速く読むための擬似環境に継続的に身を置くことで、その能力の定着を図ります。

汎化作用

ひとつの能力が活性化するとそれに連なる他の能力も連鎖的に活性化する脳の働きです。トレーニングで「見る」能力がアップすると、「理解」「記憶」などといった他の能力もそれに追いつこうと活性化します。
脳科学者・脳科学評論家 
澤口俊之先生も推薦

速読力が役立つ場面

1

読書経験が増える

速読トレーニングには延べ200以上文章を搭載。教科書以外の文章を読む機会が増えます。
2

普段の勉強に役立つ

同じ学習時間でも処理速度が速いと学習量が増え、復習時間も確保でき、反復学習ができます。
3

テスト・受験に強くなる

読む速度をアップさせることで、解く時間を充分に確保し、見直しまで行うことができます。
4

スポーツで役立つ

スポーツに必要な瞬間視・周辺視野など「スポーツビジョン」を鍛えることができます。
5

仕事の処理スピードアップ

読む速度をアップさせることで、解く時間を充分に確保し、見直しまで行うことができます。
6

英語の長文読解に強くなる

速読メソッドを導入した「速読聴英語」で、英語の長文読解もスピードアップできます。

算数的思考力

基礎となる計算力をトレーニングし、すばやく正確に処理できる力を身につけていきます。
その上で、思考問題の基本パターンを習得しながら、どのような問題に直面しても、深く考え抜いて解決する力を養成していきます。

こんな小学生におすすめ

算数や数学の文章問題を得意にしたい


成果を実感しながらレーニングしたい


図や表のある問題に取り組みたい


計算の速度を向上させたい

「考える力」が必要

近年の入試では、あらゆる段階で「考える力」を問う問題が増加しています。単なる暗記や公式をあてはめるだけでは解くことが難しく、思考力を要する問題が増えています。
このような変化に対応するために、初めて目にする問題に対して柔軟に対応できる思考力や、与えられた条件から必要な情報を整理し、限られた時間内で的確に処理を進めていく力が必要不可欠です。

計算と思考のスピードを上げる!
算数的思考力講座の特長

1

計算力を高められる

2

文章や図表の問題で実践できる

3

認知能力のパフォーマンス向上

4

豊富な脳トレで得意が見つかる

5

ゲーム感覚で楽しく続けられる

6

自分のレベルに合わせてスタート

速読解力講座/
算数的思考力講座月謝

<週1回(50分)コース>
月謝 6,050円
<週1回(20分)コース>
月謝 3,300円